from 青森県
2018年入学 第10期生
Y.Tさん
弘前市医師会看護専門学校出身
上板橋看護専門学校に決めた理由
上板橋看護専門学校に進学を決めた理由は、臨床の現場で働きながら学校に通えるところに魅力を感じたからです。また、一度は東京に住んで働いてみたいという気持ちもあった為、東京にあるこの学校に決めました。
休日の過ごし方
休日の過ごし方は友達と遊びに行ったり、トランペットを習いに行ったりなど常に何かしてます(^-^)
Message!!
学校は、個性のある優しい先生達が授業してくれるので楽しいです。一人暮らしの生活と、学校と仕事の両立は大変ですが、日々頑張っています。
2019年入学 第11期生
S.Tさん、F.Cさん
弘前市医師会看護専門学校出身
上板橋看護専門学校に決めた理由
進学をしようと思った理由は、准看護学校で実習などを行い、様々なことを学んでいく中で、さらに知識を深めたいと思ったからです。その中で上板橋看護専門学校を選んだ理由は、働きながら学べるという環境で学んだことを実践しながら看護師として成長していけると考えたからです。
休日の過ごし方
休日は友達と出かけたり、映画を観に行ったりしています。
Message!!
最初は、仕事と学校の両立ができるか不安でした。しかし、今は同じ目標を持つ仲間と一緒に充実した学校生活を送っています。楽しいこともたくさんあるので、ぜひ一緒に上板橋看護専門学校で学びましょう!
from 岩手県
2017年入学 第9期生
Y.Iさん
一関准看護高等専修学校出身
上板橋看護専門学校に決めた理由
新しい土地での様々な人との出会いや経験を通し、視野を広げ、一人の人間として自立し、成長したいと思い、上京を決めました。上板橋看護専門学校を選んだ理由は、働きながら学べること、奨学金制度が充実していたからです。経済的にも負担が少ないし、学校で学んだことを仕事ですぐに実践し、知識と技術を身につけられるというメリットもあると思います。
私の宝物
家族です。離れていても私のことを応援してくれています。かけがえのない存在です。
Message!!
クラスの年齢層は幅広いですが、皆仲良く和気あいあいと過ごしています。新生活に不安もありましたが、周りの人に支えられながらも充実した学校生活を送っています。
from 宮城県
2019年入学 第11期生
M.Nさん
仙台市医師会看護専門学校出身
上板橋看護専門学校に決めた理由
私がこの上板橋看護専門学校に決めた理由は5つです。
1.働きながら通うことができる
2.充実した奨学金制度がある
3.国家試験合格率が高い
4.全国から集まる学生と共に学ぶことは視野を広げることにつながると思う
5.職場に学校の先輩がいらっしゃることは心強い
私の宝物
プロバスケットボールチーム仙台89ersの桶谷ヘッドコーチのサインです。病気を乗り越えて活躍する彼を尊敬しています。
Message!!
仕事と学業の両立は楽ではありません。しかし、学校で学んだことを職場で実践することで知識や技術がより身につくと考えています。職場の先輩や患者さんに励まされて充実した毎日を過ごしています。
from 群馬県
2017年入学 第9期生
M.Hさん
前橋市医師会立前橋准看護学校出身
上板橋看護専門学校に決めた理由
最初は地元の看護学校に進学しようと思っていましたが、新しい環境でさまざまな経験をして成長したいと思い、上京することを決めました。上板橋看護学校を選んだ理由は、昼間定時制であることと、働きながら勉強ができる環境が整っていたからです。
休日の過ごし方
友達と出かけたり、好きなアーティストのライブに行ったりします。平日は仕事と勉強、休日は自分の好きなことでオンオフ切り替えをしています。
Message!!
初めは慣れない環境で、知り合いも誰もいなくとても不安な毎日でした。
でも今は、素敵な環境と素敵な仲間に囲まれて、充実した毎日を送っています。仕事と勉強の両立は大変ですが、家族や友達みんなに支えられながら頑張っています。
from 長野県
2019年入学 第11期生
M.Aさん
諏訪市医師会附属准看護学院出身
上板橋看護専門学校に決めた理由
経済的な理由から、働きながら学べる学校を探していました。そんな時に上板橋看護専門学校を知りました。奨学金制度が充実しており、働きながら学ぶ看護学生を全面的にサポートする環境が最も整っていると思い、進学を決意しました。
趣味
音楽鑑賞やアウトドア(登山、キャンプ)。なかなか忙しく行けてないですか、自然の中に身を置くとリフレッシュ出来ます。
Message!!
学校と仕事の両立という慣れない環境の中で大変なこともあると思います。しかし、先生方のサポートや、同じ目標に向かって同じ環境のなかで頑張っている仲間を見て日々頑張っています。
from 広島県
2018年入学 第10期生
Y.Mさん
安佐医師会立安佐准看護学院出身
上板橋看護専門学校に決めた理由
私は、准看護学校に通っている時、実習などで知識不足を感じていました。もっと知識や技術を身につけて、患者さんに質の高い看護を行いたいと思い進学を決意しました。経済的な理由から勉強と仕事の両立が必要でしたので、奨学金制度が魅力で設備も充実している上板橋看護専門学校で学びたいと思いました。
休日の過ごし方
休日は、友達とご飯に行ったり、ショッピングをしたりして過ごしています。
Message!!
最初は、慣れないところに一人で、仕事との両立も大変で、やっていけるのか不安でした。しかし、クラスの中にも同じような人がいるので、励まし支え合っています。これからも大変だと思いますが、しっかりと両立して頑張りたいと思います。
2019年入学 第11期生
A.Hさん
安佐准看護学院出身
上板橋看護専門学校に決めた理由
上板橋看護専門学校を志望したのは、学校説明会に参加したことがきっかけです。学校説明会では一年生から国試対策を取り入れるなど、カリキュラムに力を入れていると知りました。働きながら通えることも魅力の1つですが、国試合格が一番の目標なので、そこに向けてこの学校で学びたいと思いました。
休日の過ごし方
友達と食べ歩きをして、東京生活を楽しんでいます。
Message!!
フィジカルアセスメントができる看護師になりたいです。
from 福岡県
2017年入学 第9期生
A.Kさん
久留米医師会看護専門学校出身
上板橋看護専門学校に決めた理由
上板橋看護専門学校に進学を決めた理由は、現場で経験を積みながら学べる事に魅力を感じたからです。働きながら学校に通うためには自己管理や計画的な勉強を行う必要があり、『大変だなぁ』と思う事もあります。ですが、臨床での経験と知識を結び付けやすいので効果的な学習が出来ると思います。
趣味
音楽鑑賞やフルート演奏。趣味の時間もしっかり取ることで日々楽しく学校に通う事ができています。
Message!!
全身管理の出来る循環器Nurseになることが将来の夢。夢の実現のために日々学校の勉強頑張っています!
2019年入学 第11期生
A.Oさん
久留米医師会看護専門学校出身
上板橋看護専門学校に決めた理由
奨学金制度があり、学校の設備が整っていて充実した演習が受けられるかなと思い決めました。また、勤務する病院を決める時など親身になって頂けたので安心した学校生活が送れそうだと思い志望しました。
休日の過ごし方
友達とご飯に行ったり、東京のお店巡り
Message!!
クラスの人がみんな優しくて過ごしやすいです。無事卒業出来るように頑張ります。